多田農園通信2024年7号

多田農園通信2024年7月号
多田農園通信2024年7月号
ぶどうの芽掻き

6月に入ってぶどうの芽掻きを始めました。この作業は、余分な芽を取り除き芽数を調整する作業です。今年はどこかの時点で凍害に遭遇したのか、例年のような萌芽状態ではなく変則的な芽掻きになりました。T

ぶどう畑の草刈り

ぶどう畑は、除草剤の使用は一切していませんので、ぶどう樹の下の雑草は刈り払い機を使って草刈りをしています。ぶどう畑の畦は全部つなぎ合わせると12㎞ほどになります。T

りんごの間引き

6月3日からりんごの間引きをしました。今年のりんごは成りが悪く、残念ながらかなりの減収が予想されます。しかし、来年のためにきちんとした管理が必要です。T

人参畑の除草

大人数で連日、無農薬栽培人参の除草作業をしています。除草剤は不使用のため、雑草がはびこっています。手作業で多くの労力が必要です。この作業はおもに就労継続支援の利用者さんに頑張っていただきました。根気のいる仕事ですが、精神的にも肉体的にもたくましくなってきています。T

とうもろこし畑の草取り

6月24日~25日、本田技研工業の社員7名が社内研修の一環で来園されました。農園の取組みなどを聞いて、農業体験も行いました。トウモロコシの草取りを就労継続支援A型のみなさんと一生懸命行いました。草取りは成果が見えるので気持ち良かったようです。T

視察

6月1日、東京の社会福祉法人 至誠学園の名誉学園長と関係者のみなさん9名が来園されました。富良野でぶどうを育てワインを造り、引きこもりなどのリハビリの場にしたいとのことでした。ワインの世界もいろいろな取り組みが模索されています。T

農業体験A

6月6日、大阪金蘭千里高校から女子12名が来園され、野菜の苗植えなどを体験していただきました。みなさん仲がよく、作業を楽しんでいました。T

農業体験B

6月12日、京都府菟道高校から男女12名が来園され、トウモロコシ畑で除草作業を体験していただきました。この時期は、管理作業が多いなどいろいろな説明をしながら、除草作業がメインになってきます。T

農業体験C

6月19日、京都西山高校から12名が来園されました。農業体験では、今年新植したワイン用ぶどうバッカスの畑の除草と、りんごのシャーベットの試食をしていただきました。T

農業体験D

6月20日、京都府城南菱創高校から13名が一日農業体験で来園されました。この日はあいにくの小雨でしたが、難易度の高い人参の草取りをしていただきました。また、野菜のおやき、りんごのシャーベット、枝豆たっぷりピザなど試食していただきました。T

地域の花植え

6月13日、地域の花植えを行いました。町内会の班と老人会のみなさんや小学生たちと道路沿いにマリーゴールドや紫サルビアなどを植えました。秋まで道行く人たちの目を楽しませてくれます。5月には町内のゴミ拾いを行い、地域で環境整備をしています。T

音楽とワインと食事の夕べ

6月14日、農園で「音楽とワインと食事の夕べ」が催されました。音楽は音楽監督を含め5名が新潟から来園され、約1時間演奏いただきました(写真表紙)。楽器はクラリネットなど木管楽器とピアノです。聴衆は20数名で、すばらしい演奏の後はワインと食事をお楽しみいただきました。ワインはヴィンテージワインも含めて7種類で、木村シェフによるコース料理と召し上がっていただきました。食後は参加者の旭川の高校2年生のギター演奏もあり、みなさん心穏やかな気持ちになり癒されていたようでした。また、演奏会場の照明は富良野観光協会の野村さんが、食器とグラスはフィンランド製でふらのバスの白井さんがご用意くださり、会場の雰囲気をより一層高めていただきました。参加者と演奏者の会話が弾み満足度の高い会になりました。翌日は、(写真▼)上富良野町社会教育総合センターにて演奏と地元小学校のスクールバンドとの競演などがありました。諸々のお手伝いを上富良野町地域おこし協力隊員の大道さんら3名に大変、お世話になりました。T

上富良野町社会教育総合センターにて
チェロとピアノの演奏会

5月31日、旭川の知人が企画したチェロとピアノの演奏会に行ってきました。チェロ奏者はウィーンフィルハーモニー管弦楽団の主席チェロ奏者を25年間努めているタマーシュ・ヴァルガさんです。会場は旭川市大雪クリスタルホールでした。前から2列目の近い距離で聞きましたが、すばらしい演奏でした。あまりにも久しぶりの演奏会でしたので、一緒に聴いた妻も小学3年生の孫もリフレッシュすることができました。30代にセロ弾きのゴーシュのごときガーガー、ギーギーとネズミが逃げ出すような音でチェロを弾いた経験があり、当時を思い出しました。T

保育園の運動会

6月1日、上富良野西保育園で1歳2か月の孫の運動会がありました。少し長めの開会式にもほとんど動かず、年長の子供達と一緒に立っていました。驚きでしたが、あとの競技は、当たり前ですが競技にはなっていませんでした。大きな音楽と多くの観客に囲まれて驚いたことでしょう。T

小学校の運動会

6月8日、地元東中小学校の運動会がありました。晴天に恵まれて半日、元気よく運動会を楽しんでいました。全校生徒31名の小学校ですが、我が家から小学校1年生の男の子と小学校3年生の女の子の孫が参加しました。T

幼稚園の運動会

6月15日、幼稚園に通っている4歳の孫の運動会があり見に行ってきました。今年の4月に宇都宮から来たばかりですが、元気に毎日、幼稚園へ行っています。この幼稚園はお寺が運営している高田幼稚園です。園内にある小さなグランドで元気いっぱい走ったり踊ったりしていました。T

アイヌ語地名の講座

6月23日、富良野市立図書館において富良野のアイヌ語地名の講座があり、参加してきました。講師は農園の近くに住んでいる石の彫刻家山谷圭司さんです。富良野地方の川や山の名の多くはアイヌ民族が使っていたアイヌ語地名に由来しているそうです。アイヌ民族は言葉を文字として残していませんので、疑問や課題を解決することは大変困難なことだと思いますが、山谷さんはライフワークとしてコツコツと研究を進めています。T

ワイン4種類リリース

バッカス2023、ミュラー・トゥルガウオレンジ2023、ピノ・ノワールブラン・ド・ノワール2023、122田園ルージュESの4種類です。まもなくオンラインショップで販売しますので、詳しくはホームページをご覧ください。T

ノーザンスターロッジ

6月18日、隣町の中富良野町にあるノーザンスターロッジへ伺いました。オーナーの加藤さん夫妻の手作りの敷地と食事が特徴的な温かみのある超人気のペンションです。この日は夕食とワイン会でゲストのふた組の方々とオーナーご夫妻との楽しい食事会でした。ここではおもに多田ワインをお客さんに提供しています。。T

バスケットボードを設置

農園の倉庫前にキッズ用バスケットボードを設置しました。孫たちはバスケットボールが大好きで思い切ってボールを投げて楽しんでもらいたいと思っています。4歳の孫もジャンプしてシュートしたりしますが、結構ゴールに入っています。また、アスパラ大好きの1歳2か月の孫は外も大好きです。なんといっても農園の野菜を食べてくれるのはうれしいことです。宇都宮から来た孫たちも農園で採れた野菜を食べるようになってきました。宿泊のお客さんの野菜嫌いの子供さんが朝食の野菜を食べて親御さんが驚くことがよくあります。T

編集後記

5月24日頃からぶどうの開花が始まりました。ぶどうの花は可憐な花で、強い雨が降ると落ちてしまいます。いつもこの時期になると雨が降らないことを祈り、どうしても神経がぴりぴりする時期です。7月1日には3~5ミリの雨の予報が出ていましたので、ある程度の被害は覚悟していました。毎日気象レーダーを見て雲の動きを確認しています。今年は、最大の山場も静かな小雨に終わり被害には結びつきませんでした。過去には一日の雨で20%前後の被害が出た年もありました。これからは、病気をいかに予防できるかが重要になってきます。T

ページTOP